ウマ娘をゆるく楽しむブログ

ウマ娘と言うコンテンツを微、無課金向けのゆっくり楽しむ為の記事を発信していきます。

唐辛子の効能

久しぶりの更新です。もっとちゃんと続けないといけませんね。

今回は唐辛子について雑学を集めていきたいと思います。

え?だれも見てないって?いいんだよ!自分の記録帳だから。

 

〇 ナス科の唐辛子には辛くないピーマンやパプリカなんかもありますが

今回は辛い「チリ・ペッパー」について情報を集めてみました。

〇 カプサイシン  

まあ、有名な話ですが、唐辛子のメインの効能と言えばカプサイシンですね。カプサイシンには新陳代謝をうながし、体脂肪の分解を活発にするという観点からダイエットにピッタリ。

〇 食欲増進

食欲がます効果があるので夏バテで食欲がなくなった時にうどんやそばに振りかけて食べるのもそのためですね。暑いインドでカレーがメインなのも暑くて食欲不振になるからだと思います。

〇 血行を良くする

逆に極寒の地域では血行を良くし、体を温める効果があります。韓国料理に唐辛子が多く使われるのもそのせいだと思います。昔は腹や腰の冷えに腹巻に唐辛子を入れて温めた話もあります。足の冷えにつま先に入れるというのを聞いた私はなにも考えずに、直接つま先に入れて足の指が腫れた覚えがあるので注意しましょう(www)

トウガラシチンキ 

ホワイトリカーに唐辛子を浸けておいたものを痛い部分に塗ると痛みが和らぐということです。

f:id:KARAKASA:20201021091651p:plain

〇 辛さの単位 スコビル値

辛さを表す単位としてスコビル値(Scville)があります。これは唐辛子の成分を辛さが感じられなくなるには何倍の砂糖水に入れなければいけないのかを表す単位だそうです。

2020年現在、世界一辛い唐辛子が更新されたといので、個人的に辛い唐辛子を10位まで、まとめて見ました。

  1. ペッパーX 318万Scville
  2. ドラゴン・ブレス  248万Scville
  3. キャロライナ・リーパー  220万Scville
  4. コモドドラゴン・ペッパー  220万Scville
  5. ドーセット・ナガ  150万Scville
  6. トリニダードスコーピオン・ブッチ・テイラー  140万Scville
  7. トリニダート・セブン・ポット・ペッパー  100万Scville
  8. ブート・ジョロキア  80万Scville
  9. ハバネロ   35万Scville
  10. 鷹の爪  5万Scville

 

私見のランキングなのでこのほかにもいっぱいあります。

あくまでもだいたいの表記なのであしからず。

10位に分かりやすいように鷹の爪を入れましたが、1位のペッパーXの318万Scvilleとか、もうそれ食べられるの?って感じですよね。食用としてではなく、麻酔薬を作るために栽培されているそうです。辛いので有名になったハバネロで35万ですから、もう異次元のものですよね。

食用ではないのですが激辛コンテストでキャロライナ・リーパーを食した男性が猛烈な頭痛に襲われ病院にいったところ、くも膜下出血手前の症状が認められたということです。意識がなくなり救急搬送された事例もあるみたいです。度を越したものは食べない方が良いかも。酒にしろ辛子にしろ適度が一番ですね。といえば、甘いのも塩辛いのも脂っこさも適切が一番体に良いと思うのです。

 

〇唐辛子はなぜ辛い?

 果物なんかの果実が甘いのは、動物に食べてもらって遠くに種を運んでもらうためですよね。辛くてはシカや猪なんかの動物に敬遠されて食べてもらえない→種が運ばれないという図式が出来上がるがこれはどういうことでしょうか?唐辛子は動物に運んでもらいたくないの?

〇哺乳類なんかにあまり食べられたくない

実は唐辛子が食べられたくないと思っているのは多聞正解。

哺乳類には唐辛子の辛さを感じる受容体があるので辛くて食べられないのですが、鳥類は受容体がなく平気で食べられるんだそうです。つまり唐辛子から見ればより遠くに種を運んでくれる鳥の方が哺乳類よりパートナーとして相応しいと思ったから、哺乳類に食べられないようにしたという事ですね。ちなみにゴキブリも平気で食べるみたいです。

〇辛いけど美味しい

唐辛子の意図とは別に人間は好んで食べるので唐辛子の戦略的には失敗だったのですが、結局世界的に広く栽培されているので、(唐辛子の)戦略的には失敗だったのか成功だったのか?よくわかりませんね。

 

〇甘い唐辛子

甘唐辛子やしし唐なんかの辛みの少ない唐辛子の中に時たま「アタリ」がありますよね。あれって長年ハチなどの昆虫が辛い唐辛子の花粉を運んできたためと考えられていましたが実はそうでもないようです。栽培する際に水不足などの極度のストレスを受けると辛くなるようです。ベランダで栽培するときは丁寧に水をあげるといいみたいですね。

 

終わりに

長々と書きましたが今回みたいに食に関して面白いテーマを見つけて、また調べて書きたいと思います。動画用の下書きなのでまた動画作ったらリンク張りますね。

捨てる食べ物

近所のスーパーに買い物に行くと「玉ねぎの皮」の粉末が売っていた。

面白いなと思うがこういう捨てる部分で役に立つ食材って有るのでは?と

思い調べて見た。

 

 

f:id:KARAKASA:20191025181052j:plain



 

そしたら有りました。結構いろんなものがありますね。

「玉ねぎの皮」

まず冒頭のこれは「ケルセチン」というポリフェノールの一種が多量に含まれていて、これは動脈硬化脳梗塞の予防、認知症の予防に役立つらしいです。

煮だしてお茶などにするらしいのですが、面倒なんで粉末買ってもいいですね。

安いし。布を煮だして染料にしたりもするみたいです。

 

次が「とうもろこしのヒゲ」

食べないで皮むいて捨てちゃいますが、実はこれトウモロコシのめしべなんです。

このヒゲ「絹糸(けんし)」とよびますが、中国でも欧米でも薬として扱われています。

利尿作用、むくみ防止などに役立ちます。

そのままだと食べづらいので煮だしてお茶にすると日射病の特効薬。

スープにしてかき玉汁にすれば食感は気になりませんし、素揚げや春雨と合わせて

サラダなどに。

 

次に人参や大根の皮

人参は抗酸化作用のあるβカロチンが多く含まれているのが皮の部分、大根も皮にビタミンCなどの栄養が集中していてなるべくそのまま食べた方がいいです。

苦手なら皮をむいてきんぴらやサラダに。

 

ピーマンのタネ

中のワタとタネにピーマン特有の成分「ピラジン」が多くあり、

血圧を下げる働きがあります。薄毛予防という話も。

ヘタだけとって、砂糖醤油で甘辛く炒めて、かつおぶしを振るのが良いです。

 

ショウガの皮

体を温めてくれるので捨てないでとっておいて、お茶バックに入れてスープと煮る。

 

 


切干大根

うまみたっぷりなので捨てないでそのまま煮ましょう。だしの素がいらないくらい

味が出るのでお味噌汁に。いちいち戻さないでそのまま煮ちゃえ。

 

 ざっと見ただけでこんなにありました。

ゴミだけじゃなく栄養も捨ててたんですね。

工夫して調理すれば、もっと体の為になる。

次回から調理法も考えてみます。ではまた。

 

 

魚焼きグリルの活用法!

秋ですねえ、今年はサンマが全然ですがそれでも去年の物を美味しくいただいております。

魚焼きグリルを使っていた時にふと思いついたのですが、「これって優秀なオーブンじゃあないの?」と。

庫内は小さいけど、電気オーブンと違って直火による遠赤外線効果で「小型のピザ窯」

扱いできるのでは?

 

ということで早速リサーチしてみましたら、いっぱいでてきました。

 

〇 肉の油を落としてヘルシーに焼き上げる

 

〇 濡らしたキッチンペーパーでくるんでからアルミホイルでまいて 焼きいも

 

〇 ピザが焼ける

 

〇 広さは結構あるので、一度に温められる(高さはないけど)

 

〇 お菓子が焼ける

 

〇  なにがとは言えないが、電気オーブンと直火のグリルは味が違う。

 

魚にあわせてあるので庫内の形は薄べったいのから、何をするにしても

形に合わせてやる必要があるのですが、それさえ考えれば優秀なグリルとして使えるではないかと考えるのです。

 

それではまずはじめにパン焼きで実験してみましょう。

 

幸いにして初心者むけのあまり手間をかけないパンというレシピがあったので

トライしてみました。

 

 

 

youtu.be

 

 こちらにあるのは手始めにオーブンで焼いたものです。

 

次が魚焼きグリルにトライ

いや、なんか味が違うわこれ。

家のオーブンが安物のせいもあるかもしれんけど、電気オーブンで焼いたパンと

魚焼きグリルで直火で焼いたパンでは全然味が違う!

ただ一つしっかり洗っておかないと魚臭いパンになるというの以外、

これ使えますよ。

小型のピザ窯と思えばいいわけですね。

火力のコントロールは難しいので、よく見ながら焦げないようにアルミホイルをかぶせてます。

 

以下はグリルでの実験

 https://www.youtube.com/watch?v=IGMD9RB6jVw

 

という感じでした。

まだまだ、思考錯誤ですけど、まとまったらまたパン焼きの動画を卯げたいと思います。

 

 

海にあこがれて

私は海のない長野県に住んで長いのですが、こういう海なし県って異様に海産物に対するあこがれが強いんですよね。

隣の山梨では寿司屋の数が全国一らしいし、長野県民は富山の寒鰤が大好きで、盆、暮れ、正月にはステーキ肉より高価な分厚い鰤の切り身がスーパーに並んでいます。

f:id:KARAKASA:20190926143831j:plain

一説には普段どんなに質素な生活を送っても、年送りの魚には必ず豪華な鰤を食べると言う執念のような物があるということです。

ただこれは中南信地域にかぎり、長野市方面では年送りの魚は鮭に変わるそうです。

 

富山で獲れた鰤は飛騨高山を通る越中鰤街道という道筋で松本地域に運ばれました。

これは江戸時代に高山商人が越中寒鰤の独占販売権を獲得していたことに起因するようです。

 長野市のほうでは千石街道といって糸魚川からのルートなので、少し違いますね。

富山の鰤を新潟側に運ぶには天険倶利伽羅峠を越えねばならないので難しいのじゃないかなと?想像するのです。

長野市方面は鮭のほうが好まれるようです。

 

昔と違って流通手段の発達した現代でも、中南信地域における鰤好きは変わっていないようで、お盆や年末には必ず豪華な鰤の切り身がスーパーに並びます。

 

そのおかげで、夕方買い物に出かければ半額処分品になった豪華な鰤の切り身を買うことができるので嬉しいのです。

 

普段お目にかからない海産物へのあこがれという不思議な現象ですが。

海辺の町では逆に肉がごちそうなどと言っているので、人間って不思議だなあと思う。

以前静岡の清水港に行って、地元の人に「名物料理は?」とたずねたら嬉しそうに「げんこつハンバーグ」と言われてびっくりしたことがあります。

調べて見たら静岡県東部は肉が大好きなんだそうで、彼らにとってはお魚はご馳走でもなんでもなく、食べ飽きた料理らしいですね。

f:id:KARAKASA:20190926143902j:plain

鰤について動画を作ったので、興味があったら見てください。

お家Caffe! 丸金食堂 信州人はブリが好き?ふっくらブリの照り焼き。 - YouTube

 

 

サンマの穴

f:id:KARAKASA:20190926095524j:plain

サンマの水揚げ

サンマが不漁なのだそうです。最近スーパーを回っていて気づいたんですけど

サンマに黒い穴が開いているんですよね。

調べてみたらこれは「サンマウオジラミ」という寄生虫に噛まれたあとなんですよね。

寄生虫といっても水揚げされるときにほとんど取れているのだそうで、噛み傷しかお目にかかることがないんですけどね。

ただ、最近気になって調べてみたら、以前からサンマって穴だらけだったのか、今年が不漁で穴だらけのやつでも店頭に出回るようになったのかは不明ですね。

サンマって前からこんな穴だらけでしたっけ?だれか教えて。

 

まあ、サンマはもともと寄生虫だらけの魚なので

焼いたやつ食べるとき、内臓のところを観察しながら食べていると、けっこうな数の寄生虫がみれますよね。

加熱してるので食べても問題ないわけですが、赤、白、黒とまあいろんな虫が観察できるので赤い糸みたいなのが「ラジノリンクス」。白いのが「アニサキス」。肛門のあたりに住んでる黒いウンコみたいなのが「サンマヒジキムシ」とか見ながら食べるのも面白いです。

 

このうちやっかいなのが「アニサキス」ですけど、加熱で死んでるので食べても問題ありません。

ただ生食はね、スーパーで買ってきたお刺身だからといって安心しないで

よく見ながら食べた方がいいです、お腹壊したくなければ。

 

同じサンマでも高いお金だして、プリプリの上等そうなやつ買ってきたときは

あまり寄生虫ついているのを見ないのですけど、これってサンマが健康体だと虫が付きにくいということでしょうか?それとも虫に付かれてサンマが不健康になってゆくと行くということでしょうか?

プリプリのマッチョなサンマなら虫が少ないのでお刺身にできるのでしょうかね。

 

今年のサンマの水揚げは前年の1割ほどだなんだそうで。

去年の冷凍品でも食べられるだけ幸せなのかもしれませんね。

 

サンマの調理の仕方について動画を作ったので

興味のある方はぜひご覧になってください。

また今度は色んなサンマの調理法についてリサーチしたいと思います。

 

youtu.be

2019/9/26ブログ開設しました。

今日からブログを開設しました。

数年前に脳梗塞で倒れたのをきっかけに、食に関することに興味を持ち始めました。

忙しい現代社会においても、なるべく健康的で簡単に作れるメニューなど

書いていこうと思います。

YouTubeで動画の配信も行っていますので、興味があったらのぞいてくださいね。

今回は赤エビが安かったのでハワイ料理のガーリックシュリンプ

挑戦しました。

youtu.be